建物の長寿命化は、メンテンスを計画的に行うことが有効です。また、建物の部位(外壁・屋根など)別に修繕周期を把握することが重要と考えられます。
| 部位 | 材料 | 内容 | 点検目安 | 修繕目安 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 外壁 | ①サイディングボード+塗装 ②モルタル+塗装 ③タイル |
①ボード張り替え | 5年 | 20~25年 | |
| ②③ひび割れ、浮き補修 | 5年 | 10~20年 | |||
| ①②塗装 | ウレタン系、フッ素、光触媒、遮熱塗料 | 5年 | 10~15年 | ||
| 部位 | 材料 | 内容 | 点検目安 | 修繕目安 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 屋根 | 瓦(スレート、セメント、粘土、金属) | 葺き替え | 10年 | 20~25年 | |
| 塗装 | 20~30年 | 15~20年 | |||
| 防水材(陸屋根) | 改修 | 5年 | 10~20年 | ||
| 部位 | 材料 | 内容 | 点検目安 | 修繕目安 | |
|---|---|---|---|---|---|
| サッシ | アルミ、鉄、樹脂、木 | 交換、追加取付け(インナーサッシ) | 適時 | 必要に応じて | |
| ガラスの交換(単板ガラス・複層ガラス、合わせガラス) | |||||
| 部位 | 材料 | 内容 | 点検目安 | 修繕目安 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 雨どい | 塩ビ、金属(アルミステンレス、銅) | 取替え | 5年 | 20年 | |
| 補修 | 5年 | 不具合があったら | |||
| 部位 | 材料 | 内容 | 点検目安 | 修繕目安 |
|---|---|---|---|---|
| 全体 | シーリング材 | 打ち替え | 5年 | 7~8年 |
劣化、硬化し、窓枠・金物周り、外壁ボード・タイルのつなぎ目から水が入ると、外壁の膨れや漏水の原因になります。
| 部位 | 材料 | 内容 | 点検目安 | 修繕目安 |
|---|---|---|---|---|
| 内装材 | クロス(壁・天井)、珪藻土、漆喰(壁)、フローリング(床) | 貼り替え・塗り替え | 適時 | 必要に応じて |
クロスは、防火、耐水、汚れ防止、抗菌・消臭効果など様々な種類があるので、使う空間にあわせて選びましょう(特に台所、水廻り)。
| 設備 | 内容 | 点検目安 | 修繕目安 |
|---|---|---|---|
| 電気 | 配線 | 適時 | 30年 |
| 分電盤の取替え | 5年 | 10~15年 | |
| 容量の変更(アップ) | 適時 | 必要に応じて | |
| ガス、排水管、給水管 | 配管取替え | 10年 | 15~30年 |
電気工事業者に相談して下さい。